専門学校の担任の先生に、フクナガ動物病院を紹介していただいて、実習に行かせていただきました。そこで学んだことが、勉強になることが多く、スタッフの方も優しくて学べることが多かったので、ここに(就職を)決めました。
入社してからも学ぶことが多くて、1年目や2年目は大変ですが、3年目からも覚えることが多く、手術の助手に入らせていただけるので、勉強になります。向上心のある方が(当院に)向いていると思います。
私も利用した育休・産休制度があります。私は育休・産休制度で1年ほどお休みを取得して、今年の4月に復帰しました。復帰してからは時短で働かせてもらっているので、育児と仕事も両立できています。
私は就職活動をするにあたって、人間関係や病院の雰囲気を重視して決めていたので、インターンシップや転職活動をされる際も、見学をしていただいて、病院の雰囲気や業務内容なども病院によっては違うと思うので、そういった点を重視して探していただいたらいいかと思います。
仕事内容 | 動物病院における看護師業務全般 (診療補助、手術補助、院内検査、入院動物の世話など) |
---|---|
昇給 | 年1回 |
休日・休暇 | 週休完全2日 |
備考 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、住宅手当、セミナー参加費負担制度、マイカー通勤可 |
仕事内容 | 動物病院における看護師業務全般 (診療補助、手術補助、院内検査、入院動物の世話など) |
---|---|
昇給 | 年1回 |
休日・休暇 | 週休完全2日 |
備考 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、住宅手当、セミナー参加費負担制度、マイカー通勤可 |
見学・実習は半日からでも対応可能です。まずはエントリーまたはお電話をしていただき、希望のスケジュールをお教えください。
実習では、診察や手術の補助、保定、診察準備などの説明を行い、実際の仕事を体験してもらいます。自ら体験してもらうことで、当院のことを理解してもらえると考えておりますので、「こんなことをやってみたい」など要望があれば、遠慮なくお申し出ください。可能な限り対応いたします。
獣医師、愛玩動物看護師、トリマーの見学・実習が対象となります。実習の際は、実習着をお持ちください。お持ちでなければ貸出もしております。
見学・実習の連絡時に、日程の調整、当日の持ち物などをご説明いたします。1日のタイムスケジュールに関しては、当日に担当者より詳しくご説明いたします。ご不明な点があれば、質問いただければ回答いたしますので、お気軽にご連絡ください。
新卒だけでなく、転職希望の方でも大歓迎です。当院に少しでも興味があると思う方は、お気軽にご連絡ください。